頭痛の種類と予防法

皆さんは朝起きて、頭がガンガンすることはありませんか?

頭痛があると、とても憂鬱な気分になりますよね。

しかし、ただの頭痛だからといってそのまま放置しておくと、更に症状が悪化して命に関わる重大な病気を発症する恐れもあるので、決して甘く見てはいけないのです。

あなたが頭を悩ませている頭痛の種類は、どのようなタイプのものでしょうか?

 

普段の生活で起こる頭痛

 

風邪などの体調不良や睡眠不足、お酒の飲み過ぎが原因で起こる頭痛で、時間が経てば症状が治まります。

 

脳の病気がサインかもしれない頭痛

 

脳出血や脳腫瘍、クモ膜下出血、急性髄膜炎などの脳の病気が原因で起こる頭痛です。

急激な痛みを伴うものや次第に激しくなる頭痛など、病気の症状によって痛み方も変わります。この場合はすぐに病院へ行き、MRIやCTスキャンで検査する必要があります。

 

原因不明の慢性頭痛

 

慢性頭痛には、緊張型頭痛・片頭痛・群発頭痛の3つのタイプに分かれます。

はっきりした原因は分かりませんが、繰り返し起こる頭痛で治療法もないので、多くの方が悩まされています。

3つの頭痛についての特徴と予防法についてお話します。

 

緊張型頭痛

 

頭全体が締め付けられるような痛みで、精神的なストレスで起こります。

 

(予防法)

・後頭部や目元など痛い部分を温めると効果的

・筋肉をほぐす体操や気分転換をすることで、ストレスを溜めないようにする

・枕の高さが原因の場合もあるので、自分に合った枕選びをする

 

片頭痛

 

多くの女性を苦しめている頭痛で、こめかみにズキズキと脈打つ痛みを伴います。

吐き気がしたり、光や音に敏感になる傾向があります。

 

(予防法)

・緊張型頭痛とは真逆で、痛い部分は冷やすのが効果的

・カフェインを含むコーヒーや緑茶などを飲む(ただし、飲み過ぎには注意が必要です)

・お酒などのアルコールは控えめにする

・寝過ぎも良くありませんが、睡眠を十分にとること

 

群発頭痛

 

群発頭痛は、頭痛の中でも特に激しい痛みを感じます。目の奥が激しく、えぐられるような痛みが特徴で、症状が出て引くまでの時間が短いです。

また、男性に多く、睡眠中や飲酒後の30分から1時間後に起こる可能性が高いと言われています。

 

(予防法)

・深呼吸をして新鮮な空気を吸う

・アルコールによって誘発する可能性が高いので、お酒は控えるようにする

・冷やすことで痛みが和らぐ可能性もある

 

頭痛の症状には個人差がありますが、色々な予防法を試してみて自分に合った頭痛解消法を見つけてみて下さいね。

当サイトでは、神経内科の診療を行っているので、頭痛の症状でお悩みの方はご相談してみてはいかがでしょうか。

 

【 診 療 時 間 】

 

【 診 療 科 目 】



※当院は予約制です

tel:072-234-1840